とある女性航海士の日常

新米の女性航海士です。高専や船のことなど書きます。コメントは悪意のないものは100%返信しますが乗船のため非常に遅いです笑(半年後くらいかも)

元高専寮生が教えます!【寮生活に持っていくべきもの】

私は高専生活の5年間、寮に入っていました。 ですが、自分の周りに同じような体験をしている人がおらず、1年生の一番最初に寮に入ったときは困ったこともありました。 特に、「あれ持ってくれば良かったな〜」と思った経験があり、寮という環境からも、な…

【寮の初日】高専女子寮に初めて入寮した思い出

誰にでも初めてのことはあるように、最高学年では寮の一部となり悠々自適の生活を送っていた私にも寮に初めて入った「入寮」の日があったのです。 今となっては懐かしいですが、当時は入学と入寮が一緒で、学校も住むところも新しくなるタイミングだったので…

【私の三級海技士(口述)受験記録】~口述試験の様子とは~

私は商船学科を卒業した年のの10月に、三級海技士(航海)の口述試験を受けました。船乗りになるために取る資格です。 この記事では、こちら(【私の商船学科受験記録】~志望から面接まで~ - とある女性航海士の日常)の受験記録と同様、私が受験してい…

船の食糧・燃料・必要なものはどうやって手に入れているの?

私たちが乗っている、船というものを動かすためには、様々な補給が必要です。 船体、設備等は基本的にもともとあるものを使えるものの、水だったり、燃料だったり、乗組員の食糧といったものは、使えば消費されますし、その都度補給が必要なのです。 特に、…

【写真付き!青雲丸紹介】練習船青雲丸の中を紹介します

私が卒業前の半年実習をしていた(コロナで3か月に短縮されましたが)、練習船青雲丸について、写真つきで紹介したいと思います。以前は帆船日本丸についての記事を書きましたね。 【元実習生が教えます!日本丸紹介】練習船日本丸の中はどうなっているの?…

乗船期間ウンヶ月の外航船員が、下船したらやりたいこと

記事更新を待ってくださっていた方、お久しぶりです! 皆さんご存知かもしれませんが、私は船という環境で仕事をしているので、記事を書くのがとても不定期です、ご了承ください。

社船に乗船…することになったよー(マヂラブ風)とブログ経緯報告

昨年観ていたお笑い番組の「高級フレンチに…行くことになったよー」のパクリです。何でこんな題名にしたのかというと、たまたま思いついたから!(笑) この記事ではちょうど30記事ということで、乗船が決まったというご報告と、あと私がこのブログを書い…

【青雲丸航海記②】~島の写真付き!遠洋航海編~

高専6年生の7月から9月まで行ってきた、海技教育機構の実習についての記事です。最初の記事はこちら↓ 【青雲丸航海記①】~コロナ禍ではどうやって実習していたの?~ - とある女性航海士の日常 前回の長期実習と同じように、遠洋航海と国内航海があったの…

【元実習生が語る!乗船実習の魅力】練習船のメリットを紹介します!

以前の記事(【日本丸の元実習生が語る】乗船実習で受けた理不尽~練習船内部の実態~ - とある女性航海士の日常)で、実習で理不尽だと思ったことについて書いたので、今回は実習のメリットについて書こうと思います。 まあ、私としては、これだけメリット…

【青雲丸航海記①】~コロナ禍ではどうやって実習していたの?~

私は、7月から9月まで、練習船実習で青雲丸に乗船してきました。高専6年生の、最後の実習です。 私にとっては初めての汽船でした。やはり汽船は大きいですよね! これまで学校の座学で学んだことや、今までの実習の集大成です。この実習が終わればすぐに…

【学友会とは?】~船内での部活動を紹介します~

いつも当ブログをお読みいただいている方々、ありがとうございます。 このブログ名ですが、何か変わったところにお気づきではないでしょうか? そう!ブログ名「とある女性航海士(卵)の日常」だったのが、(卵)の部分が消えたのですね! 私は先日商船学科…

【元実習生が語る!実習あるある】練習船内でよく起こること

私たち商船学科生は船乗りになるため、合計一年間、練習船で乗船実習をします。 3回に分けて実習があるのですが、実習をしていると、毎回必ず起こる出来事というのが決まってきます。 今回は、私が経験した、そんな「実習あるある」について書きたいと思い…

【元実習生が語る】実習に持っていくべき物とは?

私が今回実習した青雲丸 乗船実習が終わってから初めての記事更新です!今回の実習についてはまた改めて記事を描こうと思います。 私たち商船学科では、合計で一年間、3回の乗船実習が行われます。海技教育機構というところの船に集まって実習をするのです…

一時休載のお知らせ

いつも当ブログをお読みくださっている方々、ありがとうございます。 今回、延期になっていた乗船実習の再開に伴い、記事更新を一時お休みすることになりました。

【現役高専生が語る!高専に入るために】~面接のコツまで伝授します~

中学生の方は、多くが高校受験をして、高校に行く道に進むのではないでしょうか。 その際に、あまり知られていませんが、高専という選択肢があります。ここではその高専を受験するときに読んでほしいことを現役高専生が書いています。高校受験では不安やスト…

【レーダーシュミレーター体験記】~陸上でできる操船体験~

はい。私の半年実習もやはりというか、延期になってしまいましたので、当初の予定より多く、もう少し記事を書こうと思います。 乗船実習では日本全国から学生が集まり、閉鎖された船内で過ごすので、この状況では延期が当然だと思います。こればかりは誰がど…

【日本丸の元実習生が語る】乗船実習で受けた理不尽~練習船内部の実態~

私たち商船学科生は、航海士や機関士といった船乗りになるために日々勉強しています。 その中にはもちろん、実際に船に乗って勉強する、乗船実習というものがあります。 海技教育機構というところの持っている、日本丸とか銀河丸といった船に乗って実習する…

【高専あるある③世間とのギャップ】面白いヤツが学生会長!?

これまで書いてきた、高専あるあるについての記事の第三弾です! 以前の記事はこちら↓↓ towaru-jk.hatenablog.com towaru-jk.hatenablog.com あ、一応断っておきますが、私の高専をベースに書いているので他の高専にはあてはまらないこともあるかもしれませ…

【日本丸旅行記】写真付き!~シンガポール編~

日本丸での五ヶ月実習について書いた、前の記事の続きです。 国内の港について書いたその記事はこちら↓↓ 【日本丸旅行記】写真付き!乗船実習で行った港〜国内編〜 - とある女性航海士(卵)の日常 国内での寄港先は上の記事で書いたので、この記事ではシン…

【日本丸旅行記】写真付き!乗船実習で行った港〜国内編〜

私が半年間実習した帆船、日本丸 私たち高専の商船学科生は、船の免許の取得のために合計で一年間、練習船で実習しなければなりません。私も、これまでに半年間、日本丸で実習をしてきました。 実習では、船の航海計画の立て方、航行のしかたや出入港など多…

【高専あるある②世間とのギャップ】私のクラスはSクラス?!

以前書いた、こちらの記事の続きです。 towaru-jk.hatenablog.com この記事では、現役高専生が、世間とはちょっとずれた、高専でのあるあるについて書いています。 世の中の高専生の方々はたびたびこの記事のような状況に遭遇するんじゃないでしょうか? 高…

【高専あるある①世間とのギャップ】高専は知名度が低い!?

高等専門学校、通称高専には、良くも悪くも高専生にしか理解できない様々な特徴があります。それで世間と色んなずれができてしまいます。 私も現在高専へ通う中、そういったことを感じる経験もありました。 そこで、世間とのギャップを書いてみよう!と思っ…

【船ってどうやって動いているの?】~陸上とは違う、操船の特徴とは~

私の実習した練習船、日本丸です 私は今、高専の商船学科で航海士になるための勉強をしています。 そこではやはり船を動かすための勉強というのが主で、苦労しながら知識を身に着けています。船を動かすのって、なかなか想像つかないですよね? では、一体、…

【写真付き!寮の食事】高専の寮生たちはどんなものを食べているのか?

高専には寮があり、私の高専でも3分の1くらいの学生が寮生活をしています。 では、親元を離れて生活する寮生は普段どんな物を食べているのでしょうか?仕組みはしっかりしているのでしょうか? 大丈夫、寮では、3食きちんとご飯が出ます! これから、私の…

【保護者の方のために】お子さんを寮に入れる際の不安を解消します!

高専には、寮があります。 高専に入るのは、高校1年の年齢からなので、寮に入るとしたら15歳からになります。 そんな若いうちからお子さんが親元を離れるというのはお家の方からしたらやはり不安ですよね? 高校生の年齢から親元を離れることはなかなか珍…

【現役高専生が語る!】知らないともったいない?高専のメリット・デメリット

高等専門学校、通称高専って知っていますか? 私が通っている高専は、全国に50校くらいしかなく、名前だけはなんとなく知られていても、あまりポピュラーではありません。 しかし、実は、高専には知られざる魅力がいっぱいあるんです! 高校受験では、普通…

【元実習生が教えます!日本丸紹介】練習船日本丸の中はどうなっているの?

私が撮影した日本丸 私たち船乗りの卵は免許を取るために学校を離れて船上で乗船実習をしなければなりません。 その期間、実に2年次に1か月、4年次に5か月、6年次に6か月の合計1年間にも上ります。まったく、やってらんないですね…(笑) 私は最初の…

【商船学科生が取れる資格】大型船を操縦する船乗りに必要な免許とは

高専には学科に応じて取得できる資格があり、商船学科にも就活のためにとっておいた方がいい資格があります。 船に乗るためには絶対に必要な資格もありますし、できればあった方がいいというレベルのものもあります。 どれも船に関係する資格で、商船学科に…

【中学生の方必見!受験前に知らないともったいない!?】高専に来た方がいい理由

高専って知っていますか? 普通は高校入試っていうとみんな県立の高校を受け、高専って視野に入れてませんよね? しかし、それは、高専に入ったらどんな利益があるか、まだ知らないからです! 学生さんにはびっくりするくらいおいしすぎる仕組みが高専にはい…

【私の商船学科受験記録】~志望から面接まで~

私が高専の商船学科を受けたのは、中学3年生の冬のことでした。 まだ船のこととか何も知らず、初々しく若かった頃ですね。今回はどんな風に受験していったのか、順を追って紹介したいと思います。 大したことは書いていませんが今後高専や商船学科を受けよ…