とある女性航海士の日常

新米の女性航海士です。高専や船のことなど書きます。コメントは悪意のないものは100%返信しますが乗船のため非常に遅いです笑(半年後くらいかも)

社船に乗船…することになったよー(マヂラブ風)とブログ経緯報告

f:id:towaru-jk:20201020152016j:plain

昨年観ていたお笑い番組「高級フレンチに…行くことになったよー」のパクリです。何でこんな題名にしたのかというと、たまたま思いついたから!(笑)


この記事ではちょうど30記事ということで、乗船が決まったというご報告と、あと私がこのブログを書いてきた記録を書きたいと思います。これまで自分のブログを書いてきまして、なぜこういうブログを作ろうと思ったのかなどお伝えしたいと思います。

 

 

乗船することになりました


いよいよ私も乗船が決まりまして、そのご報告です。

 

学校についてはいろいろ書いてきましたが、就職して会社の船に乗るのは初めてになります。

要は、私の航海士人生の第一歩ということで、そもそもこれがなきゃ始まらないですね。社船だと練習船とは全く違うと思うので、お仕事としての船を1からいろいろ学ばなくてはいけませんね。


とはいえ、すぐに会社の船についてどうこう書くつもりはないのです。例えば、「〇〇という船に乗ってここに行ってスケジュールはこうでしたー!」なんて具体的に書いてしまうと会社に迷惑がかかってしまう可能性があります。だから、初乗船のことを書くにしても下船してすぐとは行かないと思いますし、そもそも練習船の記事でさえまだ全部書いていないという(笑)


ですので、ここではあくまで、乗船するから記事更新ができなくなるというご報告でした。練習船乗船時にもそんな記事を書いた気がしますが、また下船したらブログを続けますので、どうぞよろしくお願いします。

 

併せて、いつもブログを読んでくださったり、Twitterで励ましたりしてくださる方々、どうもありがとうございます。いつも感謝しております。

 

2月から3月くらいに乗船すると、日本に帰ってくるのはいつになるんでしょうか?ちょっとわからないですけど、気長にお待ちください。


上でああは書きましたが、船内生活など、当たり障りのない話題に関して、社船についての記事もまた書きたいといいと思っています。


航海士として社船で早く仕事を覚えられるよう頑張りたいと思います。

 

 

ブログを始めた理由


ここからがおそらくこの記事のメインとなります。このブログを始めて私はおよそ一年になりますが、そもそも何で最初にブログを始めることになったのか。


高専に進みたい方のため


今でこそ社会人と言っていますが、ブログを始めた当時は学生でした。

 

普通の平凡な高専で、何でそんな人がこうやってネットで誰もが見られるような、こんな船ブログを始めようと思ったのかというと、中学生の方に高専や商船学科のことを伝えたいというのが一番の理由でした。

 

私は本当に何の変哲もなく、行動力があるわけでもない学生でしたが、時々中学生の方に高専の説明をさせてもらうイベントに参加する機会が多かったんですよね。船のイベントとか高専のイベントとか、中学生の方に学校を紹介することが。

 

そこで気づいたことが、中学生にとって知りたいことは私たちにとって当たり前のことだということです。質問されるのは、私たちの日常のことなど、「あ、こんなことでいいの」というようなことなのです。

 

学校のご飯とか寮の暮らし方のことなんかを中学生の方は知りたがってくれるのです。

 

そこで思ったのが、「自分にとって普通のことでも誰かにとっては知りたいことかもしれない」ということです。だから最初は、高専や商船学科に進みたい子への後押しのつもりで情報になればいいなと思って始めました。

 

5年間もいれば十分学校のことなどご紹介できますので、難しくはなかったです。寮生活や船の実習のことなど、いろんな話題がありますので、自分の経験してきたことから、学校のことなど何でも書けました。


船を紹介するため


そしてもう一つは、自分がいるのがという、大変特殊な業界であったからです。

 

船乗りではないけど写真とか見てみたいという方も絶対いると思うし、レアな世界なので多くの方に存在を知ってもらえたらと思いました。船の世界とか、スケジュールとか、船内部のことなど、普通の方には想像もつかないと思います。

そういうことを私の言葉で語ることで、興味を持ってもらったり、船をもっと知ってもらえると思いました。


普通に生活していれば、のことなんて考えることも知る機会もないと思います。日本で生活を送るには、船から運ばれるものが不可欠なのですが、船での仕事のことを想像するなんて、普段ないのではないでしょうか。

でも、船なんて、イメージだけでも絶対かっこいいですし、面白そうですよね。だから、船のブログを書いたらみんなの生活を支えるこの仕事の存在を知ってもらえ、船内という通常は入れない場所の面白い情報もお伝えできると思いました。

 

 

まあこういう訳で、せっかく船の世界にいるので、自分だけが知っていたらもったいないと思うことをいろんな方に伝えるため、ブログを始めたいと思った訳です。

幸い、船初心者の方の立場に立って考えれば、船という世界は広すぎて話題には事欠きません。


でも、誰でも、こういう風に自分の経験や考えを発信することは、今の時代やりたいと思えばできると思うのです。

 

 

ブログ開始


そういう訳で、ブログを作ってみたいと思うようになりました。

 

最初は何となく始めようと思って、ブログの作り方などを調べていただけでした。興味があっただけで、まだはっきり作ろうとは思ってなかったんですよね。

 

しかし、調べていくうちに、だんだんやる気が出てきて、しっかりブログを始めようと思うようになりました。そして、このはてなブログというのが簡単そうということで、はてなブログで作ることに決めました。(実際簡単でした)
デザインや写真などをかなり自由に入れることができます。


でも、その時は社会人になってからにしようと思っていたんです。まだ学生でしたし、自分にはブログで説明できるほどの経験は足りないと思ったので。そのうち始めるつもりでした。


しかし、結局学生のうちに始めたのは、学生からしか言えないこともあると思ったからなのです。

卒業してから学校のことを書こうと思っても、どんどん忘れていってしまいます。社会人からあれこれ言われてもピンとこないかもしれないところも、学生からのアドバイスだと親近感も湧くでしょう。寮のことや学校のことは、その時その場、実際にいる人が書くのが一番に決まっています。

 

だからもう、さっさとブログを開設してしまいました。


今思えば、それでよかったです。社会人になったら、この記事の通り、乗船もあるしで忙しく、学生の時に始めていてよかったですよ。場合にもよりますが、思い至ったらすぐ行動も悪くはないということですね。


確かに、船のことなんかは全然知識が浅く、書けないことも多いのですが、それが今の自分ですし、学生目線の記事を書けることもそれはそれで有益なのかなと思いました。

 

 

このブログの趣旨


このブログですが、上で書いた通り、最初は中学生の方向けに始めました。

高専に興味ある方はもちろん、高専を知らない方にも読んでほしくて紹介していました(実際に活用されているかは不明ですが笑)

 

だから、高専とは何かを書いたり、メリットなどを記事にしていました↓

【現役高専生が語る!】知らないともったいない?高専のメリット・デメリット - とある女性航海士の日常


今では、中学生の方だけでなく、船を知らない方みんなのために書いています。

もちろん、商船学科を目指す学生さんにという当初の目的も変わっていませんが、今はそれに加えて船を知らない方へのブログにもなっています。

 

船の面白さとか、船ならではのきれいな景色、普通に生活していると出会えない珍しい出来事などをご紹介しまして、楽しんでもらえたらと思っています。

こうやって、自分の全然知らない世界も簡単に共有できることがインターネットのメリットでもあると思うので、記事を読むだけでネットで気軽に船の世界に入ってもらえたらなと思います。


一方で、題名にある通り、「日常」というのも大事です。今のところはその要素は僅かと言ってもいいくらいだと思うのですが、決して公共性のある内容でなくてもブログで自分の考えを書いたり、普段の生活のことなんかも書いていいと思うのです。読むかどうかは見る人の自由ですし、自分のブログなわけですから。

なので、おいおい、日常的なことも書けるといいなと思っています。


それから、このブログは、PRして多くの方に見てもらおうとかそういう趣旨ではありません。もちろん、たくさんの方が記事を読んでくださるのはそれはそれで嬉しいことですが、人数は少ないとしても必要な方に必要な情報が伝えられるということが一番だと考えています。


上でも書いていますが、このブログはもともと中学生の方とかに、船や学校をわかりやすく伝えるために作られたのです。

従って、ベテランの船乗りの方とかがご覧になっても、得るものは大きくないかと思います…。まあそれは当然と言えば当然で、自分の経験した以上のことを書けるはずはありませんから。

もちろん、そんな稚拙な内容でもよければ、読んでいただく分には全然結構です。

 

とはいえ、未熟者の立場だから噛み砕いて書けることもあるだろうし、高専の良さとかもPRしたいというのも本心です。ベテランの方からすると、逆に、記事から私の成長を見るという目線になるのかもしれません。


あ、ついでに、ブログ名に「女性」と入れたのは、増えてきているとはいえ船の世界はまだ女性は多くなく、私自身入学する前にやっていけるか不安だったので、パッと見て女子の志望者にも安心していただけるようにです。

商船学科を志望する方とかとお話して、「女子の船乗りもいるってわかってよかったです!」という声をいただいたので、そのようにしました。

 

 

続けてみて


お恥ずかしい話なのですが、私はそんなに頻繁に記事を書いているわけではなく、一年でようやく30記事というところです。いわゆる、ブロガーさんと呼ばれる方には全然及びません。

まあ、学業や仕事もありましたし、とても毎日更新なんてできないのです。とはいえ、自分でももうちょっと精進しなければなとは思っています。毎日ちょっとずつ時間を決めて書けたらいいな、と思います。


まあでも、私は1記事が比較的長い方だと自負しているので、それでご容赦ください(笑)

書きたいことを全部書いていくとどんどんたまってしまうのです…。


ブログをやり続けてみて嬉しかったことは、やはりいろんな方から反応をいただけることです。

コメントをくださったり、Twitterなどで反応してくださる方、ありがとうございます。この場を借りてお礼を申し上げます。本当にいつも励みになっております。特にTwitterはフォロワー様がたくさんいてくださって、ちょっと信じられないくらいですし、こういう、情報発信みたいなことをしていて良かったと思います。

 

あ、Twitterは、パソコンの方は画面右側、スマホの方は記事下にマークがあるのでそこからフォローしていただけます。記事を書けなくてもちょっとつぶやいたりすることがあるのでよろしければどうぞ!

 

仕事をすれば経験できることも増えますし、自分の成長とともにブログで書けることも増えるのではないかと思っています。


はてなブログではアクセスというのがわかるようになっていまして、それも続けていると徐々にですが増えていて、見てくださる方が多くなるのを感じ嬉しいです。


また、検索して読んでくださる方も増えています。最近はネットで高専 寮」とかって検索しても記事が出てきたりし、ホームページに出るって…と改めて感動でした。続けてよかったと思いましたね。

 

自分で作ったブログというのは見直して楽しんだり、愛着がわいたりするものですね。
乗船があるので長いこと更新できない期間もあると思いますが、続けていくつもりなのでまたよろしくお願いします。

 

 

ブログのメリット


最後にブログのどういうところがいいのか、書きたいと思います。

私がやってきて思った、ブログをすることのメリットを紹介します。ほとんど今までで書いてしまったのですが…(笑)


まずは、やはり、人との交流ですね。今はネットの時代で顔を知らない方とのつながりも増えていますが、ブログで発信していると反応してくださる方が増え、嬉しいことですね。


それから、自分の考えをまとめられるところです。

過去に書いたものを見直すと、忘れていた発見があり、考えを整理できます。

それが別に人から賛成されるばかりのものでなくても、自分の意見を書いておくと記録になると思います。自分と一緒ではないいろんな意見があって当然ですし、読みたくない方は読みませんので、人のための記事でなくても好きなように書いていいのです。自分のブログですし、記事数の制限がある訳でもないですから。


そしてやはり、「発信できる」ということ。

情報を知りたいという方に、私の知っていることから書いた物を読んでいただけるのは、それだけでやりがいがあるというものです。

 

自分の中だけで考えているのももちろん悪くはないと思いますが、外に出すことで、いろんな人に見てもらえる。高専ってあるんだ」と気づいていただけたり、ネットで検索したら自分の記事が出てきたりする。さらにそれが、読んだ方に満足していただけたら、とても良いことですよね!


例えば、シンガポールに行った記事なんかは、自分だけで写真を見て楽しむのも良しですが、記事にすることでシンガポールの風景を行ったことのない方にも共有することができました。

【日本丸旅行記】写真付き!~シンガポール編~ - とある女性航海士の日常


今はYouTubeなどで誰でも自分の特技とかを手軽に発信することができますが、ブログもそうした一つの手段ですね。YouTube、ブログの他にも、SNSとか写真アプリとか様々な情報発信手段が今はありますので、皆さんもその気になったら挑戦してみてもいいのではないでしょうか。

 

今書いたようなメリットもあり、自分に合う手段でできれば楽しいと思います。自分の詳しい、趣味の延長線上のトピックであれば話題や需要も豊富でしょうしね。
もちろん、こういう時代なので情報の誤用などにはご注意くださいね。

 

 

 

 

という訳で、ブログの記事が30記事になったということで、これまでについてまとめてみました。こんな感じでブログができましたよ、というお話でした。


今までは学校や寮など何か一つのテーマについて紹介する記事が多かったですが、今後はさらにジャンルも広げて書けたらと思っています。社船に乗れば書ける体験談も増えると思いますし、いろんなことを発信できますね。


下船したらまた更新したいと思います。よろしくお願いします!

 

towaru-jk.hatenablog.com

towaru-jk.hatenablog.com