とある女性航海士の日常

新米の女性航海士です。高専や船のことなど書きます。コメントは悪意のないものは100%返信しますが乗船のため非常に遅いです笑(半年後くらいかも)

乗船実習

【写真付き!青雲丸紹介】練習船青雲丸の中を紹介します

私が卒業前の半年実習をしていた(コロナで3か月に短縮されましたが)、練習船青雲丸について、写真つきで紹介したいと思います。以前は帆船日本丸についての記事を書きましたね。 【元実習生が教えます!日本丸紹介】練習船日本丸の中はどうなっているの?…

【青雲丸航海記②】~島の写真付き!遠洋航海編~

高専6年生の7月から9月まで行ってきた、海技教育機構の実習についての記事です。最初の記事はこちら↓ 【青雲丸航海記①】~コロナ禍ではどうやって実習していたの?~ - とある女性航海士の日常 前回の長期実習と同じように、遠洋航海と国内航海があったの…

【元実習生が語る!乗船実習の魅力】練習船のメリットを紹介します!

以前の記事(【日本丸の元実習生が語る】乗船実習で受けた理不尽~練習船内部の実態~ - とある女性航海士の日常)で、実習で理不尽だと思ったことについて書いたので、今回は実習のメリットについて書こうと思います。 まあ、私としては、これだけメリット…

【青雲丸航海記①】~コロナ禍ではどうやって実習していたの?~

私は、7月から9月まで、練習船実習で青雲丸に乗船してきました。高専6年生の、最後の実習です。 私にとっては初めての汽船でした。やはり汽船は大きいですよね! これまで学校の座学で学んだことや、今までの実習の集大成です。この実習が終わればすぐに…

【学友会とは?】~船内での部活動を紹介します~

いつも当ブログをお読みいただいている方々、ありがとうございます。 このブログ名ですが、何か変わったところにお気づきではないでしょうか? そう!ブログ名「とある女性航海士(卵)の日常」だったのが、(卵)の部分が消えたのですね! 私は先日商船学科…

【元実習生が語る!実習あるある】練習船内でよく起こること

私たち商船学科生は船乗りになるため、合計一年間、練習船で乗船実習をします。 3回に分けて実習があるのですが、実習をしていると、毎回必ず起こる出来事というのが決まってきます。 今回は、私が経験した、そんな「実習あるある」について書きたいと思い…

【元実習生が語る】実習に持っていくべき物とは?

私が今回実習した青雲丸 乗船実習が終わってから初めての記事更新です!今回の実習についてはまた改めて記事を描こうと思います。 私たち商船学科では、合計で一年間、3回の乗船実習が行われます。海技教育機構というところの船に集まって実習をするのです…

【日本丸の元実習生が語る】乗船実習で受けた理不尽~練習船内部の実態~

私たち商船学科生は、航海士や機関士といった船乗りになるために日々勉強しています。 その中にはもちろん、実際に船に乗って勉強する、乗船実習というものがあります。 海技教育機構というところの持っている、日本丸とか銀河丸といった船に乗って実習する…

【日本丸旅行記】写真付き!~シンガポール編~

日本丸での五ヶ月実習について書いた、前の記事の続きです。 国内の港について書いたその記事はこちら↓↓ 【日本丸旅行記】写真付き!乗船実習で行った港〜国内編〜 - とある女性航海士(卵)の日常 国内での寄港先は上の記事で書いたので、この記事ではシン…

【日本丸旅行記】写真付き!乗船実習で行った港〜国内編〜

私が半年間実習した帆船、日本丸 私たち高専の商船学科生は、船の免許の取得のために合計で一年間、練習船で実習しなければなりません。私も、これまでに半年間、日本丸で実習をしてきました。 実習では、船の航海計画の立て方、航行のしかたや出入港など多…

【船ってどうやって動いているの?】~陸上とは違う、操船の特徴とは~

私の実習した練習船、日本丸です 私は今、高専の商船学科で航海士になるための勉強をしています。 そこではやはり船を動かすための勉強というのが主で、苦労しながら知識を身に着けています。船を動かすのって、なかなか想像つかないですよね? では、一体、…

【元実習生が教えます!日本丸紹介】練習船日本丸の中はどうなっているの?

私が撮影した日本丸 私たち船乗りの卵は免許を取るために学校を離れて船上で乗船実習をしなければなりません。 その期間、実に2年次に1か月、4年次に5か月、6年次に6か月の合計1年間にも上ります。まったく、やってらんないですね…(笑) 私は最初の…