とある女性航海士の日常

新米の女性航海士です。高専や船のことなど書きます。コメントは悪意のないものは100%返信しますが乗船のため非常に遅いです笑(半年後くらいかも)

【商船学科生が答えます!よくされる質問】船の学科はこんなところ

 

f:id:towaru-jk:20191203211437j:plain

私が実習中に船内から撮った写真です

 

私は今、高専商船学科という学科でで船の勉強をしています。高専ってだけでただでさえ珍しい学校なのに、その中でも商船学科って控えめに言ってかなり特殊な学科なんです。

 

なかなかない学科なので学科について説明するのがとても大変です。

しかし、普通に生活し、日常会話をしていれば、大人の方とかとの間によくこんなやりとりがなされます。


「今大学生?」


私「あ、はい、まあそんな感じです」


「どこの大学~?」


私「いえ、大学じゃなくて高専なんで年齢的には大学生って感じなんですけど・・・」


まあ高専!何を専門に勉強してるの?」


私「えっと~、船の勉強で・・・(汗)」


船って!?えー、聞いたことないんだけどー!操縦とかするってこと?

 

 

・・・以下、質問攻め

 

 

・・・というやり取りが今まであまりにも多くされすぎてきました。みんなどうせ質問してくることは同じだし、専門的なこと言ったって理解してもらえないし、かといってかみ砕いて解説なんてのも苦手だし、嘘はつけないですし・・・。

私みたいなコミュ障で面倒くさがりにはそれはもう億劫で。今まで何回同じ質問をされて答えてきたことか。

 

というわけで、私は専門について一から質問に答えるのがすっかり苦手になってしまったのです。珍しい業界だから仕方ありませんし誇らしい仕事なんですけどね。

 

いや、わかってはいるんですよ、優しい方々が話題作りのために聞いてくださってるんだっていうことは。

 

 

そこで!私はある解決策を考えました!今度から専門分野について聞かれたら、


「将来は物流系の会社で働く予定で~す!海外から日本に必要なものを輸入する業務でして、貿易に携われるお仕事なんです。外国に行ける機会もあるんですよ!」


って答えるという作戦を考えました!

これなら航海士ってばれて質問攻めにされないし、何気に物流系!なんてかっこいいですよね。仕事内容は嘘ついてないですし。ちょっとぼかしただけ(笑)今度から専門的なところに突っ込まれたら、こうやって答えることにします。
※注)あ、もちろんみなさんは質問してきた人にちゃんと誠実に答えてくださいね!笑

 

ところで、嫌というほどされ続けてきた商船に関する質問なんですが、おかげでどんなことをよく聞かれるのか身をもって知ることができました。だいたい聞かれることはいつも同じですし、それならいっそ、ここで疑問を解消できればと考えたんです。

これからまた聞かれたら「あ、ブログに答え出てるんで見てくださ~い」ってできますね!(いや、しないけど)

 

 

 

 

 

船って操縦する方?どんなことするの?


この質問はもうテッパンと言っても過言ではありません。普通は船なんて身近にないのでそもそも商船ってなんなのか想像自体もしてもらえないことが多いんです。なので、みなさんとりあえずこれを聞いてきます。


よく、マグロ漁船とかじゃないよね?なんて聞かれますが、基本的に私たちが勉強しているのは小型のモーターボートやプレジャーボートではありません。もっと大きな、200メートル、300メートルといった大型船を操縦することで、それこそ世界を股にかけ、石油やガス、車やその他日本に必要なエネルギー資源などを運んでいるんです。

日本は島国なので、私たちが船で運ばないと海外との貿易ができませんし、大量輸送もできないんですよね。

 

私たちの商船学科は、そういった、日本を資源の輸送という面で支える船乗りたちを養成する学科なんです。
(文章だからこんなにハッキリ言えるのであって、目の前の人に聞かれてもこんなこと恥ずかしくて言えない…)

 

 

女子ってどのくらいいるの?


これも、私が女子だからでしょうか、2番目には必ず聞かれます。

そのときには「私のクラスは40人中女子が8人くらいいますね」と正直に答えています。そうしたら必ず言われるのが、「思ったより多いわね」、です。高専ですら女子少ないイメージあるのに商船なんてなおのことなんでしょうね。

 

そうなんです、けっこう多いんです!実際に他校と合同で行われる実習では、100人くらいの学生の中、20人ほど女子がいました。それも、決して屈強な女性ばかりではありません。私なんかもそうですが、小柄な女の子は多かったです。

ただ、若干精神面ではそこらへんの女子よりタフにならざるは得ないかもしれませんが…。でも、練習船に乗っているのはどこにでもいる学生の女の子たちばかりです。


2割って割と多いですよね?一般的には船って男社会のイメージがありますが、今のご時世になると船の世界に女子はたくさんいて、そんなに珍しくはないんです。もちろん男性の方が全然数は多いですが。

クラスに女子1人だけだった時代のお話も教官から聞いたことがありますが、本当に昔のことです。そのころはまだ就職の差別とかも如実にあったらしいですね。今は女性でもバリバリ船に乗れる時代です。


さらに、うちの学校は年々女子の商船学科生が増え、今の1年生なんてはクラスの半分くらい女子生徒がいます。

同じ高専で言ったら機械系の学科とかそっちの方がよっぽど女子は少ないんじゃないでしょうか?(笑)逆に船なんて面白そうでけっこう人気みたいですね。

うちの学校は商船学科を持つ高専の中でも1番女子が多い学校なのですが、それでもクラスの半分というのは今までで最大人数です。

 

女子でも中学卒業と同時に商船学科を受験して受かれば船の世界に入ることができます。実際、実習や船に乗っていく中でそんなに困難はありませんでした。

もちろん、本当に就職して自分で責任をもって業務を行うときは体力面では男性が有利かもしれませんが…。けど、それなら知識や経験をその分身に付ければいいだけですから別に女子だから仕事に向いてないということはありません。どちらかというと女性が不利なのは子育てとかがあり、長いこと陸から離れて働かなくてはいけないという時でしょうか。

 

男女平等が叫ばれている中、船の世界は男性だけ、なんていう考え方はもう古くなってきているんですね。

 

 

将来はどういった方向に進むの?


これは最初の質問と関連しますが、「えっ将来はどんな仕事するの?」なんてよく聞かれます。

このとき、多くの方が思い浮かべてらっしゃるのが身の回りの遊覧船や、あるいは海辺を歩いてると目にする漁船とかです。

 

でも、違うんです!!

実は日本でも数少ない大きな港でないと入港できないような大型の船に乗って車とかコンテナとかエネルギー資源を運んだりするんです、なんて答えづらいことこの上ありません(笑)しかもこんな小柄な女の子がそんな仕事をするなんていつもびっくりされます。

f:id:towaru-jk:20191203213150j:plain

こんなイメージです

 

一般的にまだなじみのある小型船やそういう船なら、そんなに陸から離れたところに行きませんし、一度に乗る期間もそんなに長くありません。そもそも、必要な免許が違います。

小型船舶の免許と海技士免許というのがあって、長くなるので今は割愛しますが、私たちが5年間かけて取得を目指すのはこの海技士免許の方になります。簡単にいうと、外国に行って貿易できるような大きな船にも乗れる免許、でしょうか。もちろん、国内を回る船のうち、小型船舶免許の範囲外の大きさの船にも乗れます。


で、将来はどういうところに就職するのかということについてですが、これは人それぞれです。

どうしても学校の特色上「船関係の職場」という風に限られてきてはしまいますが、それでよければけっこういろんな選択肢があります。

 

私のように海外に行く船に乗りたいと思ったらそれもありますし、もちろん国内航路に行く人もいます。運ぶものも車やコンテナ、資源や人(フェリー)など希望することができます。国内航路と言ったって、北海道にも東京にも四国にも船は走ってますからさらに選択肢が広がりますよね。

また、船に乗りたくないというのであれば、知識を生かして陸上や港湾で働くこともでき、そういう卒業生もたくさんいます。あるいは、少し毛色は変わりますが海上保安庁自衛隊などの選択肢もあります。挙げていけばきりがないのでまた機会があるときにでも書こうと思います。


私に限って言えば、「貿易に携わりたかった海外に行きたかったので外国に行く船を持っている会社を志望し、将来就職することになりました」というところでしょうか。


でも、本当に様々な就職先があるのでいろんなところへ行く人がいます。

 

 

どんな授業があるの?


商船学科は船の勉強はもちろんですが、船の勉強と一言で言っても一体何をするの?ってことはよく聞かれます。


私たちの授業にはおおまかにですが、実習座学の2種類があります。


まず、当然ですが専門ですので実際に船に乗る実習は必要です。船乗ったことはないけど勉強だけはしました、なんて人では免許はもらえませんからね。

ここではまず、航海士になった時を想定し、航海計画をしたり、自分が今どこにいるのかを割り出したりということをします。これはただ海図を見てやるだけでなく、天候や混雑状況などを考慮して、自分の船だったらここは行けるかなっていうことも踏まえて計画しなければならないんです。私にはまだ全くできません…。

計画を立てられたら、その通りにいけるように針路や速度を調節します。実際に舵を切ったり指示を出したりっていう訓練もありますね。
それから、操船だけではなく、消火講習救命の実習なんかもあったりします。


次に、座学ですが、こちらも普通にあります。本来であれば高校生の年ですからね。

高校生が勉強するような数学、英語、物理なんていうのもありますし、専門科目も勉強します。専門科目は、ざっと、気象、天文、国際貿易、安全学、船内設備、船の歴史、なんていうことを勉強します。でも専門と言っても種類も多いので具体的にどんなことをするのかはまた書けたらいいと思います。

 

 

船酔いとか大丈夫?


この質問も、船っていうと皆さん船酔いを想像されるみたいで、また実際フェリーとか乗ったことあるけど船酔いしちゃった方とかおられるみたいで、よく聞かれますね~。


あんまり船酔いについてとか語ることもないのですが、結論から言うとみんな船酔いはしてます!(笑)

商船学科の学生とは言えどもそれはみんな同じです。普通に実習とかでもみんな船酔いしてますよ?船酔いでダウンして部屋で休んでてても厳しい教官から船酔いは病気じゃないんだから実習に参加しろ!って言われます。


ただ、船と全く関係ない学科の人がエキシビション的に学校の練習船に乗ったらほんとにすぐに船酔いしてたらしいので、商船学科の人は慣れてる分酔っても症状はマシっぽいです。(まれに立ってられないくらいひどい人もいますが…)。

ずっと乗り続けてれば慣れて酔わなくなりますし、結局船酔いしてたってお仕事なり実習なりは避けられないんですよ!って思ってます。実際にお給料をもらって船に乗るようになると責任感から船酔いどころじゃなくなるそうですよ?


練習船日本丸の実習生だった頃はめっちゃ船酔いしてました。あの船は帆船でマストからの抵抗があるのか、航路が悪かったのかすっごい揺れました。しかも小さい船なので波にももまれるし…。

帆船なので帆をはって風を受けて走っているときは問題ないんですが、エンジンの航海に切り替えると「帆船なんだからエンジンやだ~!」って言ってすごい揺れてくるんですよ。そういうわけで日本丸は揺れます!

会社の船とかは数百メートルあるので少しの波はものともしないです。そもそも会社の船は揺れ防止の装置がつけられている場合もあります。(もちろん日本丸はぼろいのでそんな革新的な設備ない)


私の答えですが、船酔いしないわけではないんですがポーカーフェイス得意なのでよく周りに「船酔いしなくてすごい」なんて言われます。耐えてます。船酔いで辛そうな顔してる人の横でさも平気そうな顔してるのが好きです(笑)性格悪いですね~。


この質問の答えも、本当に人によりますね。


ちなみに船酔いにはりんごと梅干が効くそうです。みかんとチョコがだめだそうで、そのほかにも船酔いに効くツボなんていうのがあるそうですよ?

 

 

何でこの学校に進もうと思ったの?


これもよく聞かれます。こんな女の子がなんで船に乗ろうなんて思ったの、しかも中学卒業と同時って早い時期に、なんて思われるみたいです。


ただ、これに対しては私は全く誠実なお答えをすることができません。私が今通ってる高専に進もうと思ったのは、ズバリ!寮に入りたかったから!!


という理由だけなんですよね~・・・。


もともと、高校進学と同時に田舎の家から出たかったし、親から離れて自由に暮らしたい!と思っていた私は、遠方にあり、寮に入れる学校に進学したいと思ってたんです。

 

私立なら寮のある学校あるけど私立って授業料高いし、どうしよう…って思ってたら、高専の存在を知ったんです。高専は国立だからそんなに高くもないし、念願の寮にも入れてどうやら就職もできそうだ、ということで調べてみることにしました。

けど高専ってロボコンやコンピューターのイメージじゃないですか?私はパソコンとか全然興味なかったので他の学科を探していた時にこの船の学科にを見つけたというわけです。パソコンとかの専門じゃなさそうだし、船って面白そうだぞ!ということで、オープンキャンパスに行って受験を決めたんですね。


だから、私の決め方はあんまり参考にならないかもしれないです…(笑)

けど結局私は商船学科に入ってよかったです!コンピューターとかやらなくていいし商船って高専のイメージと違ってオタクっぽくなくて爽やかなんですよねー!高専の就職率のよさや専門性の高さなどのメリットも享受できる上に、船っていうなかなか踏み入れられない世界に染まれるってとても素敵じゃないですか?


あと、早いうちから船という専門の世界に飛び込んで大丈夫だったのかということについて、は当時は正直何も考えてなかったです(笑)

若すぎるって言われても当時は自分を客観的になんて見られないですから早かったかどうかわからないんですよね。結果として1番成長できる時期に専門の知識を身に付けられたのでよかったですけど。


あと念願の寮生活も満喫できました!
ほかの学生にはしっかり考えて船に乗りに来たって人ももちろん多くいるでしょうけど私は寮生活から商船学科を選んだ、って答えになりますね。

 

 

もう、世界が違いすぎて想像できないわ~


これは質問っていうよりよく言われることですね(笑)


だいたい、200メートルくらいの大型船乗って海外行って物、運びまーす!ってあたりでもう引かれます…。なんかもう、私とは違う世界だな、みたいな。


でも、そんなことありません!!


いや、なくはないかもだけど私だってこの学校に入る前は船のこととか全く知らなかったし、そもそも寮に入りたかったってだけだったんで。そんなバリバリの船乗りは元から目指してなかったしなんとなく商船学科行ってみようかな、みたいな?

だから別に今中学生の方ならいくらでも私と同じ道を進むことできるんですよ。何なら高校生だって海洋大学行って航海士になる道あるわけですし。

 

私は商船学科に通っているってだけの、普通の学生なんです。諦めないでください、お願いします(笑)

 

 

いかがでしたか?

 

商船学科のことを少しはわかっていただけたでしょうか?とてもマイナーな学科なんですが、日本の貿易を支える船乗りの卵たちが勉強しているんです。

この記事で商船学科生たちのことを知ってもらえると嬉しいです。

 

 

towaru-jk.hatenablog.com