とある女性航海士の日常

新米の女性航海士です。高専や船のことなど書きます。コメントは悪意のないものは100%返信しますが乗船のため非常に遅いです笑(半年後くらいかも)

現役高専生が寮に入りたい中学生のために寮生活への疑問解消します!

f:id:towaru-jk:20191206150725j:plain

 

高専には寮があります。私も5年間、高専の寮で寮生活を送って来ました。


今でこそ自分のすみかとなっている寮ですが、やはり最初は不安で、いろんな疑問がありました。その経験から、中学生の方が抱いている、寮生活の疑問や不安を解消したいと思っています。


今、寮に入りたいと思っている人たちの参考になればいいと思い、この記事を書きます。

 

 

 

 

週末とか家に帰れるの?


土日祝日や学校のない日はずっと寮にいたくない、家に帰ってからバイトなり遊ぶなり慣れてる実家でゆっくりするなりしたいってこと、ありますよね?

では、寮生は週末に家に帰れるのでしょうか?


答えは簡単、帰れます(笑)


毎週、土日に家に帰るかどうか全員申請するので、そこに〇✕を書くだけで家に帰る手続きができます。県内の人や家の近い人は必ず帰ってます。

私は県外生なので夏休み以外帰ることはなく、みんなが帰省してガラガラの寮でゆったり休日を過ごします。


ただ、家に帰る時の費用は当然自腹です。途中から面倒くさくなって帰らずに寮でずっと住んでいる県内生もいます。

でも、どっちにしろ、何かほしいものや家での用事があるときにちゃんと帰れるって環境はいいですよね。


帰省の手段としては、親に迎えに来てもらう人や、通学生用のバスで、自分が利用する分のお金を払って帰る人もいます。


あと、帰省のときのご飯ですね。

平日は毎日3食寮でご飯が出ますが、休日は選択制で、こちらも〇✕をつけてご飯を摂るかどうか決められます。それを見て、食堂のおばちゃんがご飯を作る数を決めるんですね。だから、家に帰る時は全部✕にしたり、「土曜日は遊びに行くから土曜の昼だけご飯とらない」ってやったりできます。もちろんその分のお金はかかりません

ちなみに〇✕を書き忘れると注文されないので忘れた人は近くのコンビニで済ませてます。

 

 

家が遠方で帰れないですが・・・


とはいえ、実家が遠すぎて定期的に帰省できない人もいますよね。うちの学校も商船学科があるので県外生は当たり前、学生は北海道から九州まで出身者がいます


でも大丈夫!帰れる人が週末に帰るということは、あとは県外生だけ残るということ!ガラガラになった寮で自由気ままに過ごします(笑)部屋の人も帰っちゃうことが多いので、広々とゆっくり過ごせます。


さらに、遠方の人だけ寮に残るということで、「帰れない人同士のコミュニティ」というのができるんです。休日もずっと一緒に暮らすということで、より絆が深まります。お互いに同じ境遇だから理解し合えるんです。


また、何か必要なものがあるときでも大丈夫、後述のように荷物を送ってもらうこともできます。

 

 

音楽とか聞くときはどうするの?


部屋に先輩がいたりすると、気を遣って、なかなか気軽に音楽を聞いたりはできないですよね?

 

だから多くの寮生がやっているのがイヤホンやヘッドホンで聴くことです。部屋でも誰も気にせず好きな音楽を聴けますからね。特にテスト期間なんて、みんな音楽を聴きながら勉強してますよ。


あと、友達とかと一緒に聴きたいってときは、談話室という騒いでもいい部屋があるのでそこでかけてます。

 

 

TVは観られるの?


はい、大丈夫です(笑)


談話室にはTVもあるので自由に観ています。

 

私は実家があまりTVを観ない家だったので、寮に来て大喜びで一日に3時間とか観てます(笑)TVが好きでドラマに、バラエティにクイズ番組に、全部観たくて夜急いでお風呂とか入っちゃいます!でもみなさんはやめましょうね(笑)


ただ正直、私はTV大好きですが周りにはそこまでしてTVを観たがる人はいないですね・・・。寮生活してるとTVとか別に観なくていいやってなるみたいですね。みんな、わざわざ談話室まで移動するのが面倒くさいんでしょうか?


でも実は、談話室にはTVがあるんですが、女子寮の個人のTVは持ち込みは禁止なんです。だから談話室のTVで観るしかありません。男子寮はOKなんです。意味わかんないですよね!!

 

まあ、これはうちの寮についてなので詳細はご希望の高専に問い合わせてください。チャンネル争いとかになってもいいように私はスマホを買うときにワンセグが入っていてTVを観られるものを選びました。

 

 

電話とかはできるの?


寮で電話をしている人は多くいますが、相部屋の場合はやはり注意が必要です。

 

電話は基本、談話室でする決まりになっています。部屋では寝てたり勉強してたりする人がいるけど談話室はどんだけしゃべってもいいですからね。あ、もちろんルームメイトが出かけてて部屋に誰もいなければ遠慮なく電話してください?

 

3年生からは一人部屋なので部屋で電話しても全然大丈夫です。(ただ、夜10時の点検後は声が廊下にもれたりするのはあまりよろしくない)


県外から寮に来る場合もありますし、親元を離れて初めては不安で連絡をしっかり取りたいですよね?ちゃんと電話もできますので大丈夫です!うちの親のように電話したがるどころか、県外にも関わらず娘を完全放置で3ヶ月に一回くらいしか連絡しないというイレギュラーもいますが・・・、まあ、何にしろ普通に寮生活やれてるんで心配はいらないです。


寮のある他の高校で、スマホは原則禁止とか、預かりとかあるかもしれませんが、高専は全然そんなことなかったですね。自由に携帯を使えます

ありえないですよね、自分の物を勝手に没収されるなんて。勉強なんて自分が必要だと思ったらするんですから、大人がスマホにごちゃごちゃ言わない高専寮の環境はとてもいいです。

でも、ちゃんと最低限の勉強はしましょうね。

 

 

Wi-Fiはありますか?


自分の携帯を持ち込むとき、通信制限とか気になりますよね?Wi-Fiがあれば、気にせずに動画を観たり通信したりできますからね。


これは各学校の寮にもよりますが、うちの学校にはあります。

まあでも今どき、Wi-Fiを設置してない高専なんてないと思いますよ?情報の先端を担う開発者たちの学校ですからね!


ただ、うちの学校では、自習室からしWi-Fiが飛んでないので、Wi-Fiを使いたければ自習室に行くしかありません。それか、自習室の近くの部屋になれば部屋にも飛んでます。また、寮のWi-Fiを乱すおそれがあるので個人のルーターは持ち込み禁止です。

 

不便なようですが、みんなこれで普通に携帯を使えているので何とかなっています。

あと、パソコンを持っている人は有線を使えるのでWi-Fiが飛んでいなくてもそれでいくらでもネットに繋げます。パソコンは自分のを持っている人は多いですが、自習室に各階3台ずつくらい、自由に使えるものがあるので全然必須ではないですよ!


でも、時代ですのでそのうち寮全体にWi-Fiをつけてくれるんじゃないかな、と思ってます。


ちなみに厳しい学校であるような、寮内での携帯使用制限なんていうのはうちにはありません、安心してください。

 

 

先輩は怖くないですか?


寮には「公共スペースをきれいに保つ」とか「時間を守る」といった、集団生活のルールがあります。あ、どれもみんな普通に守れてるのでそんなにきついルールではないですよ!最低限のルールです。


ですが、そういったルールが守れていないときには先輩から厳しく言われることはあります。みんなに「もっとここきれいに使って」などというお達しが来ることがあります。


しかし、基本的には怖い先輩というのは一部で、だいたい緩くて後輩も野放しにしてくれる先輩がほとんどです。
なぜなら、先輩たちも昔は1年生だったという経験があるからです!自分たちが寮で困ってたり、不安だったりしたことを覚えています。私だって、寮に初めて入った日のことは今でも覚えています。でも、私も先輩たちにいろいろ教えてもらい、励ましてもらいました。集団生活の先輩たちが、経験から助けてくれます。


寮では低学年のうちは先輩と後輩で一つの部屋に暮らすことが多いです。(私はもう5年生で一人部屋なので悠々自適です♪)

同じ部屋の先輩たちも、自分が緊張していた経験があるので、後輩たちが何も知らないってことや、不安なことをくんでくれます。そして、全力でサポートしてくれます!

それが寮というものです。先輩と同じ部屋というのは緊張するかもしれませんが、そもそもそのために先輩がいるようなものなので、どんどん頼りましょう(笑)むしろ先輩も、頼られた方が嬉しいと思いますよ。


ほとんどの先輩が面倒見がよく、世話してくれる人たちだと思います。それが後輩たちにも受け継がれて行っているんですね。


しかし、やはり一部で厳しい先輩もいて、寮を取り仕切る委員の人たちです。彼らは、やはり寮の秩序というのを守らなければいけないので、口うるさく言うことはあります。

でも、ほんの一部です。大半の先輩たちは緩くやっていますし、委員の人たちだって決まりがあるので強くいじめたりすることができない環境になっています。テキトーに流して言うことを聞いておきましょう(笑)


しかし、もし年上の寮の委員の人が信じられないくらい厳しく、理不尽であっても大丈夫です。(うちの寮は違うけどね!)

なぜなら、彼らは中堅学年だから!

寮には5年生までいますので、もっと学年が上の人たちに上告すればいいんです!(笑)


でも、そんな年上の先輩にいきなり話しかけて大丈夫かって?
全然大丈夫です!

むしろ、5年生にもなると、若い低学年なんてなかなか話しづらく、話せるチャンスを心待ちにいています。5年生も2、3歳下の後輩には厳しく指導もしなければなりませんが、フレッシュな1年生なんてかわいくてたまりません!普段から何とかして1年生と話す機会を探そうとしています。1年生が恐縮しているだけなんですね!

5年生は本心では、もっとしゃべりたいと思っているんです!

1年生がはしゃいでも、2、3年生の先輩なら「調子に乗って!チッ!」となるところも5年生から見ると「あら〜元気ね、うふふ♡」というだけです。だから、ちょっと上の先輩がきつかったらより年上の先輩にチクって注意してもらいましょう(笑)


まあ、うちの寮は委員の先輩たちも、最低限の口出ししかしてきません。いちいち言いたくないし、後輩をいじめたい訳じゃないですからね。寮で平和に暮らしたいのはみんな一緒です。

 

 

寮に荷物は送れるの?


やはり、親と離れて暮らしていると、急遽必要な物ができたときや、欲しい物があるとき、不便ですよね。自分で調達しようにもお小遣いだって限られていますからね。


そこで、寮にはちゃんと荷物を送ることができます

方法としては、まず、寮の住所と送る相手の名前を書いて送ります。

それを寮の事務室の人が受け取り、一旦預かって鍵のかかる部屋に保管しておきます。

そして、玄関にあるホワイトボードに学生の名前を書きます。

学生が帰って来て、そのホワイトボードに名前があったら事務室に行き、名前を言って荷物を受け取る、という寸法です。


特に県外生はなかなか帰れず、物なども何かと入り用です。だから、お家の方に頼んで、シャンプーなどの消耗品、お菓子などの食料、衣類などを送ってもらっています。お家の方も心配して、いろいろと送ってくれます。


あるいは、自分でAmazonなどのネットショッピングで買い物をする人もいます。寮で使いたい物ならそれも寮に送ってもらい、普通に寮で受け取れます。私もよくネットで買い物をして寮で受け取ってました。


手紙も同様にして受け取れます。


ホワイトボードに名前が書いてあるにも関わらず、荷物を取りに来るのを忘れていてあまりに取りに来ない人は、事務室が放送で呼び出してくれます(笑)

 

 

ホームシックになったら?


やはり今まで育ってきたところや、親と離れて暮らすということで、不安は大きいと思います。寮生たちは、みんながタフで、家を離れても平気な人たちばかりではありません。むしろ、どこにでもいるような普通の高校生たちです。


では、みんな寂しくなったらどうしているのでしょうか?


まず、県内生の人や、家が近い人は、先程も書いたように、週末や休みの日に家に帰ることができるので、一週間学校を我慢すればいいだけなんです。だからホームシックの心配もあまりないでしょう。


それに対して、県外生は夏休みレベルでないと、実家に帰ることができません。寂しくもなりますよね。


しかし、休みの日にみんなが帰り、寮に残る人が逆に少ないので、今度は帰れない人同士のコミュニティができます。自分と同じ立場の人も必ずいるので、同じ遠方同士、わかり合って仲良くなれるんですね。私も県外生なのですが、寮で別の県外生の子と仲良くなり、今でも親しくしてもらっています。


家が懐かしい気持ちはみんな同じなんですね。


また、先輩たちも一緒です。寮でホームシックになって帰れない人たちの気持ちをよく理解してくれます。だから先輩も助けてくれるし、話も聞いてくれるでしょう。ホームシックになったら先輩に相談してみるのもいいと思います。


また私の同級生には入学当初、ホームシックがひどくて一週間くらいずっと泣いていて毎日親に電話していたって人がいました。彼女は4年生になったとき、女子寮生総員100人近くを束ねる、女子寮長を務めました。そういう例もあります。


寮にはちゃんと先輩もわかり合える友達もいますので、ホームシックになっても大丈夫です!

一か月もすればみんな寮にも慣れ、ホームシックを脱却します。

5月はちょうどゴールデンウィークで、寮が閉寮します。遠方の人も必ず家に帰り、そこで一旦落ち着くことができる仕組みになっています。

 

実際、私は5年間、高専の寮に入っていますが、引っ越して通学生になったとかでやめる人はいましたが、ホームシックで寮をやめた人には会ったことがありません。最初は不安そうでもだんだん慣れて、楽しそうにしている後輩も何人も見てきました。

 

 

 

だから、皆さんが今後高専の寮に入ることになっても大丈夫です!

 

先輩や友達がちゃんといつでも周りにいます。誰にでも初めてはありますからね。


この記事が中学生の方の参考になれば嬉しいです。
これから寮に入る皆さんが、寮で素晴らしい5年間を送れることを願っています!

 

 

towaru-jk.hatenablog.com